診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ |
▲:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝祭日
虫歯の治療は痛いもの。そう思っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 「痛くて怖い」というイメージから、つい歯医者に行くのをためらっているうちに虫歯が進行してしまった。そんな経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
虫歯になってしまった場合にも、早期発見・早期治療ができさえすれば、お身体への負担も少なく症状を改善することが可能です。痛みが苦手で受診に二の足を踏んでいる患者さんにも、ぜひ早めに来院していただきたい。当院ではそう願って、できるだけ痛みの少ない虫歯治療を実践しています。
虫歯の症状がひどい場合には、治療の際に麻酔を行って痛みを軽減するのですが、その麻酔注射自体が痛くて嫌いだという患者さんも少なくありません。そこで当院では麻酔時の痛みが少なく済むよう配慮し、麻酔注射の方法に工夫をこらしています。
まず歯ぐきに表面麻酔を塗り、針を刺す際の「チクッ」という痛みを感じにくくした上で、極細の注射針を使って麻酔注射を行います。また麻酔液と体温との間の温度差が大きいと刺激や痛みを感じやすいため、麻酔液の温度にも気を配っているほか、コンピューター制御で注入速度を一定に保てる電動式の注射器を採用しているのです。
少しでも痛みの少ない治療を実現するために、このようにさまざまな工夫をこらしていますので、痛みが苦手な方もぜひお気軽にご相談ください。
人間の歯は削れば削るほど脆くなってしまい、虫歯が再発しやすくなります。患者さんの大切な歯をできるだけ長持ちさせるために、当院では虫歯に侵されていない健康な歯の部分をなるべく削らずに、虫歯の部分だけを最小限に削る「MI治療」(ミニマルインターベンション)に取り組んでいます。
当院では、虫歯を削る必要があると診断した場合は「う蝕検知液」という虫歯に侵された部分だけを識別できる薬剤を使用して、虫歯になっている箇所を明確化します。さらに高倍率の拡大鏡(治療用のルーペ)や、マイクロスコープを使用して視野を拡大し、MI治療用の極細のバー(歯を削る器具)を使って少しずつ丁寧に歯を削っていきます。
このように、健康な組織を削らないよう細心の注意を払いながら治療を行うことで、歯を長持ちさせる治療が可能になるのです。
治療名:唾液検査
治療の説明:唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、虫歯の原因やリスクがわかります。
副作用:検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査前は運動を控えていただく必要があります。
費用:2,400円(税別)
治療名:口臭検査
治療の説明:口臭の有無や度合いを調べる検査。
副作用:検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。
費用:2,400円(税別)
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
ご希望により、唾液検査、口臭検査も行っています。この検査を行うと、お口の中の環境を把握することができ「虫歯のなりやすさ」を知ることができます
※唾液検査・口臭検査は保険外診療になります。
虫歯がどんな状態なのか、今のお口の中の状態をしっかりとご説明しています。大きなモニターで資料を見ながら、お口の中を実際に見ながらご説明いたしますので、わからないこと、不安なことはなんでもご相談ください。
治療内容にご納得いただいてから治療を進めていきます。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
歯を削る際は、マイクロスコープや、拡大鏡を利用して、削る量を最小限に留めた治療を行っています。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
患者さまのご希望を考慮し被せ物・詰め物の治療をご提案しています。
保険治療はもちろん、二次う蝕(一度虫歯になった歯が再び虫歯になること)になりにくく、患者さまのお口の健康を長期的に維持できる自費の被せ物・詰め物も取り扱っています。
患者さまのご要望を考慮し、ご提案させていただきますので、安心してご相談ください。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
保険治療のクリーニングでは対応できない、強い着色汚れを落としたり、ホワイトニング効果のあるクリーニングも行っています。自費治療とはなりますが、予防効果が高いためおすすめしております。お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前 10:00〜13:00
午後 14:30〜19:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日