※自費診療です。
乳歯から永久歯に生え変わる時期(5歳~10歳)の矯正治療は、歯を抜かずに済んだり費用を抑えられたりするなど、メリットの多い点が特徴です。
そのため当院は、お子さまの矯正治療に力を入れています。
このようにメリットが多い理由は、成長段階にあるお子さまの場合、成長する力を利用した矯正治療ができるからです。具体的には、あごの骨が成長する力を利用して小さなあごを横に広げ、歯が生えるスペースを確保します。そのため歯並びの悪化防止につながるだけでなく、スペース確保のために歯を抜く必要もなくなるのです。
悪くなった歯並びを治すのではなく、成長する力を使って良い歯並びになるように導くため、大人の矯正と違って治療後に悪い歯並びに戻るリスクが少ない点が特徴です。歯並びを悪化させる癖や骨格といった原因を解決する治療ですので、将来的に歯並びが乱れる可能性を低くできます。
永久歯が生えていなくても、乳歯の段階からお子さまの歯並びについてご相談いただくことをおすすめします。早期にご相談いただければ、顔やあごの成長、永久歯への生え変わりの状況を見ながら、より適切な治療開始時期を見極めることが可能です。
プレオルソ
「プレオルソ」とは、取り外しができる目立たないマウスピース型の装置を使って、機能的に歯並びを整える矯正方法のことです。歯が生えそろった4~5歳頃から10歳頃までの時期に実施します。
歯に装置をつけたり動かしたりする本格矯正ではなく、骨がやわらかい時期にお口周りの筋肉を鍛えて正常な歯並びに導く方法のため、痛みが少ないのが特徴です。
大人になってからの矯正は、永久歯を抜かないといけないケースが多くありますが、子どもの頃から治療を行うことで、成長に合わせて無理なく歯並びを矯正できるのです。
プレオルソには歯並びの改善だけでなく、以下のようなメリットもあります。
成長や歯並びの状態により、平均2~3個使用します。
プレオルソ | 55,000円(50,000円税別)/個 |
---|
3か月ごとの来院の際にかかる費用です。
調整・検査・クリーニング | 5,500円(5,000円税別) |
---|
装置の破損・紛失・劣化があった場合に、新しい装置をお渡しいたします。
装置交換 | 11,000円(10,000円税別) |
---|
治療名:プレオルソ(大塚式こども歯並び矯正法)
治療の説明:マウスピース型の装置を口の中に入れて、口の周りの筋肉の訓練をする矯正方法。間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常な顎の発達や歯並びへと導きます。
治療の期間・回数:半年~2年(来院はお口の中の衛生状態により1~3ヶ月ごとです。当院では来院ごとに予防処置もしっかりと行っています。)
リスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療に移行する場合もあります。
歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。
※検査料11,000円(10,000円税別)がかかります。
レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。
検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。
治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。
歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前 10:00〜13:00
午後 14:30〜19:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日